ニセコクラシックコース後半

蘭越から20km離れた村落で、長尺のキセルの灰を払うと、昨今たまに訪れる観光客の相手を生業とするエカシは誰に伝えるともなくこう語る。


モシリの地に迎えられたければ、先ずはクライマーになることじゃ。ふむふむ…。


そんな事は誰も言ってネーけど、ニセコクラシックでレースがしたければ、クライマー能力は必須だ。

コース後半でいよいよその力を試される。

スタートしてから幾つもの上りを越えてきたが、本格的な勾配は後半に固まっていると言っていいだろう。


体力は既に力尽きていた。海産物屋を過ぎてから、コンビニはおろか自販機すら無い。

残り30kmくらいから無慈悲な上りが始まる。それらも幾らか忍んで、ガーミンの示す走行距離は間もなく150kmに近づく。


自身がチャリにハマってのち、ハンガーノックと言うモノを知って、またそれらしきモノを何度か体験してきたが、今ではそれらは最早それらしきモノでしか無い。 

リアルノックの漕げなさっぷりはメートル単位にまで落ち込む。

ガーミンは既に155kmを示しているが、最終アタックポイントと思われるローソンのあるヒラフの目抜き通りも一向に訪れる気配が無い。依然畑と草原が広がる中、寒気と眠気が我を襲う。


あわやのところ土木現場の片隅に自販機を見つけた。

救われる。


例のローソン迄たどり着いたら、ゴールをシカトして宿のペンションに向かった。


おやすみなさい。

ニセコ150kmコース

頂上ゴールだからスタートは下り。

斜度高めの上、短いスパンでコーナーが来るから集団危険度高し。そのまま下り基調でこれと言った上りも無いので、スタート時点で先頭に位置取って無いと一気に置いて行かれそう。北海道の田園風景の中、アップダウンと緩いコーナー、斜度は無いけど長めの上りと更に長い下り。

自分は150kmに出る予定は無いのだが、85kmコースと合流するまでだけでもかなりの体力が消耗される。

ニセコクラシックコース内で一番長い上り区間は、おそらくニセコパノラマラインだろう。

その頂上付近にあるドライブインで最初の水補給をした。

今回の北海道ライドは、あくまで仕事の進捗次第で尚且つ職場の計らいもあって成し得た事なので、長距離を3日間走るだけの万全の準備を整えている訳もなく、ボトルは1本、補給食は全てコンビニかそれ以外の食える場所。ニセココース試走は補給以外出来る限りノンストップで走り抜こうと考えていたが、この準備不足がその後の悲惨な状況を迎える要因となる。

パノラマラインの下りはラルプデュエズさながらのダイナミックなつづら折り、そこを抜けるとやがて85kmコースと合流する。おそらく後半戦最初の上り区間と思われる66号線の下りを過ぎるとやがて現れるコース1番の絶景ポイント、アップダウンの一直線が遥か地平線まで続く、ザ・北海道。こういった道を走りたくて、多くのオートバイライダーは道東の中標津方面を目指す。

当コースは更に日本海を目指して一直線、視界も遮るどしゃ降りに散々揉まれた後は強烈な向かい風、風力発電の風車達も足並み揃えて全力の回りっぷり。

折り返し地点、日本海を拝む橋を越えるとトンネルの手前で左折、コース後半の始まり。

この角の海産物屋で2回目の補給。

既にポケットの補給食も食い切って、ボトルも空っぽ。菓子パンなんかも売っていたが、もう甘い物はウンザリ、チーズとはんぺんを買う。

途中200mくらい工事中で堆積した砂利道に脚をとられその後もずっと道なりかと思いきや、コースはいきなり右に折れて、細い路地に入る。短い上りを越えると、個人的に好みの牧歌的広域農道。ニセココースの特徴のひとつとしては、こう言ったいきなり現れるコーナーが点在する事。またそう言ったコーナーを抜けると大概ステキなロケーションに迎えられる辺りは、ここのコースプロデューサーのニセコ愛によるものかも知れない。

魚屋で買ったはんぺん、旨すぎて泣けてきた。多分今回の北海道食のベストと言ってもいいだろう。はんぺんでベストだとすれば、あの店の海産物、相当な物かも。


続く

北海道は雨のち雨

製紙工場のプラント配管、終われば走りに行けるので、さっさと済ませて、他のメンバーは東京に帰るけど、自分だけ帰りのフェリー代だけ頂いて、道内を走る事に。

天気はダメダメだけど、19日だけは晴れる予報なので、その日をニセコのコース試走に合わせて、本日18日は苫小牧発、札幌経由で小樽まで100kmちょっと。

朝から大雨、10時のホテルのチェックアウトまで粘っても変わらぬ雨中を出発。1時間くらいで千歳に入った頃には雨は止んでくれた。さらに1時間半で札幌到着、あさひでチェーンオイル&ポンプ&車体の汚れ落とし。

そそくさと小樽を目指す。今日は早めに宿に入って、美味い飯だけちゃっかり取って明日に備える予定。

とまあ札幌を出たところで、新手の雨雲のお出迎え、マジのどしゃ降り。雨宿りの場所とかすぐに無いのが北海道、諦めて先を進むしか無い。

よろよろと小樽にたどり着いた頃には雨も止んでくれた。

宿&洗濯&お風呂。

飯は普通に美味しかったけど、ウミャーと叫ぶ程のモンでもなかったと。

おやすみグッナイ

北海道

f:id:refugeesxxx217:20200913172258j:plain


10日から仕事で苫小牧、10日間くらいの予定。

幸いにも自転車を持って行く事が出来た。マシンは友人が多忙の中有り合わせのパーツ寄せ集めで組んでくれた、強力わか号。

だけど現地はずっと雨。本日日曜も朝から雨。

せっかく来たんだから走るとする。


北海道は約20年振り、バイクツーリングでお盆休みに1週間くらい、道東の釧路根室知床方面を中心に走った。


今日のルートは札幌の南70キロ、製紙工場と港湾の町、苫小牧市内のホテルから支笏湖の南側沿いを抜けて、羊蹄山を目指す。

はずだったが、濡れネズミ一向に止まず、諦めて内陸ルートを南に折れて、白老町の海岸線まで下って、苫小牧に戻る。

110キロ雨と霧と風、さぶ。


f:id:refugeesxxx217:20200913172410j:plain


長柄2周その後鹿野山

f:id:refugeesxxx217:20200722152931p:plain


輪行して外房線誉田駅に6:30頃到着。

この時間に着けば日曜のチーム練に電車でも間に合いそう。

予想外だったのは、ここいらの外房駅、施設は立派な割にコインロッカーが無いんだな。電話で確認して、近くの京成ちはら台駅にロッカーがある事を確認、着替え諸々入ったリュック預けて再スタート。

コインロッカー探したのちガーミンナビのコースに合流するまでの行程で無駄に時間と気力を消耗する。


大仏通りの信号交差点から入ってねずみ坂を含む逆周りルートを2周、ねずみはかつてのタイムに遠く及ばず、今日はこの後の行程が長いから…まあ手加減しといてやったわけだが…💦


新しくガーミン530にしたので、今日はあらかじめ入力しておいたコースをナビして走ってみたが、コイツは凄く使える。千葉の内陸の主要道路を避けたコース取りは、曲がる箇所もナビのおかげでスムーズにクリア、補給でコンビニよる以外はテンポでほぼほぼ快適ノンストップ。

鹿野山は郵便局側から登って頂上素通り福岡側から降りたら別ルートで北上。往路も復路も変化に富んだロケーションの連続で全く飽きない。


コインロッカーでリュック回収して外房線まで戻る行程が、行きも帰りも1番くたびれた。


兎にも角にも千葉の道は最高、自分でもそこそこの速度をキープして長時間走れる起伏加減、平日は車、主にダンプが多いのがたまにキズってとこでしょうか。